ニュージーランドという国は北島、南島の2つから成り立っていると思われがちですが、実際にはスチュアート島を含む3つの主要な島で形成されています。南島の南30kmに位置する亜南極諸島、スチュアート島は面積およそ2000平方km。その85%がラキウラ国立公園に指定されています。

野鳥の宝庫
スチュアート島 - ラキウラ
野鳥の宝庫, スチュアート島 - ラキウラ

ラキウラ国立公園は、ニュージーランドで最も新しい国立公園です。海岸線沿いの密生した多雨林、内陸に広がる淡水の湿地帯、広大な砂丘、花崗岩の山々など、太古から変わらぬ生態系や生息環境の中で、希少な野生生物を観察することができます。

主な見どころ

ラキウラとはマオリ語で「空が赤く燃える場所」という意味を持っています。その名前のとおり、スチュアート島では空を赤く染める2つの自然現象があります。ひとつは冬季、夜空に浮かび上がる幻想的なオーロラです。そしてもうひとつが、1年を通して目にすることのできる実に見事な真っ赤な夕焼けなのです。

夜、静まりかえった森の中からルル(ニュージーランド固有のフクロウ)、ウェカ(コバネクイナ)、キーウィなどの鳴き声が聞こえてきます。環境保全省管轄のハット(山小屋)に泊まり、夜行性の鳥の声に耳を澄ましてみましょう。思い出に残る体験となることは間違いありません。またスチュアート島では、野生のキーウィの姿を目にするチャンスが非常に高い場所でもあります。

ラキウラ国立公園 探訪

見どころとアクティビティを探す

宿泊先を探す

交通機関と移動手段を探す

こんなコースもあります

ハイキングかカヤックで次のキャンプ場へ、アベル・タスマン国立公園にて

国立公園

Take a picture by a  bridal veil-like cascade over dark mossy rocks, the McLean falls plummet more than 20 metres into a deep gorge.

サウスランド一番のおすすめアクティビティ